ぶっちゃけ学生はいつ行くべき?合宿免許のベストシーズンとは|学生のぶっちゃけアンケート!
更新日:

合宿免許に参加するタイミングはいつがベストなのでしょう? 約2週間という合宿日数を確保するには“学校の長期休暇中”が最適ではあるものの、春休み、夏休み、冬休みでどんな違いがあるのかは気になるところですよね。そこで、合宿免許の経験者に合宿に参加した時期やおすすめの理由についてアンケートを実施してみました!
合宿免許のシーズンに関するアンケート
2021年11月実施 男女303人 マイナビ学生の窓口調べ
運転免許取得のタイミングは?


はじめに訊いてみたのが、何年生のタイミングで免許を取得したか。もっとも多かったのが「大学1年生」(31.3%)で、次いで「高校3年生」(26.4%)、「大学2年生」(25.1%)が続きました。大学3・4年生や大学院生など、学年が上がるに連れて就職活動や卒業論文、研究などで忙しくなりますから、早い段階で免許を取得する人が多い傾向にあるようです。
「いつごろ参加したのか」を訊いてみると、春・夏・冬の長期休暇中に参加した人がほとんどで、もっとも長い休みとなる「夏休み」が半数を占め、それ以外では春休みの参加率が冬休みより多いことがわかりました。クリスマスやお正月で帰省するタイミングにも重なる冬休みより、年度の境目となる春休みのほうが合宿日数を捻出しやすいのかもしれませんね。
では、実際の経験者はそれぞれの休みでの参加にどんなメリットを感じたのでしょう? 春休みに参加した人から順にリアルな感想をご紹介します。

春休みの合宿免許をお勧めしたい理由とは
- ●宿題がなくて暇だから
- ●就職前にちょうど良いタイミングだったから
- ●ほかのイベントとの被りが少ないから
- ●新年度で何にも追われてない節目の時期だから

夏休みの合宿免許をお勧めしたい理由とは
- ●夏休みが一番時間にゆとりがあるから
- ●日が長く雪もなく安心して運転できるから
- ●休みが長く時間にゆとりを持てるのと、友達と予定を合わせやすい
- ●合宿先で観光しやすい時期だから

冬休みの合宿免許をお勧めしたい理由とは
- ●春休みより空いているから
- ●住んでいるところが雪道の経験が必要な地域だから
- ●寒くて外に出にくい分、勉強に集中できるから
- ●料金が比較的安かったから
まず、自分が参加したタイミングでの合宿免許を他の人にもおすすめしたいかどうかを訊いたところ、おすすめしたいと回答した人がどの休みでも大半を占めました。おすすめする人の割合はどの休みでも同程度となりましたが、上から順に並べると春休み(89.2%)、夏休み(86.1%)、冬休み(84.3%)となり、春休みがほかの休みよりもやや多いことがわかりました。
それぞれのおすすめ理由は上記の通りですが、春休みは年度末・年度始めでイベントが少なく、ほかの休みより比較的時間を取りやすいこと。夏休みはその休みの長さから、合宿に行っても休みを使い切ってしまわなくて済むことや、友達と参加する場合もスケジュール調整をつけやすいこと。冬休みは合宿免許の空き具合や料金の安さのほか、雪国に住んでいるから経験を積みたいとあえてチョイスするという意見もありました。では最後に、参加シーズンに関するアドバイスを見ていきましょう。
合宿免許に参加を考えている人に参加シーズンに関するアドバイス






この記事のまとめ
いかがでしたか? 経験者のアドバイスも参考にしながら、ぜひ自分にとってベストなタイミングを検討してみてください!
これが学生たちのReal Voice 合宿免許ってぶっちゃけどう?
おすすめ教習所
データ&アンケート
- 合宿免許のリアルなお金事情とは!?
- 合宿免許で必要?不要?なリアルな持ち物とは!?
- 今だから言える合宿免許のリアルな失敗談!
- 合宿免許のお楽しみ!リアルな“食事事情”
- コロナ禍でも安全に 合宿免許のコロナ対策とは?
- 合宿免許希望者必見! 知っておきたい卒業後の流れ
- 合宿免許の行き先選び、決め手になったのは?
- 1人でも怖くない!意外といいかも1人合宿免許
- 楽しいだけじゃないかも!?カップルで合宿免許に参加するときの注意点
- 心強いグループでの合宿免許!経験者がぶっちゃける“あるある”
- ぶっちゃけ学生はいつ行くべき?合宿免許のベストシーズンとは
- 免許取ったらどこへいきたい?同世代のぶっちゃけ免許意識調査
- ぶっちゃけおしゃれはNG?合宿免許ファッション調査
- 知らない土地での出会いは特別!?合宿免許ふれあいエピソード
- 体調管理は基本の「き」慣れない合宿生活で体調を崩さないコツとは
- 合宿教習のありがたさを知る!?緊張の初運転エピソード