合宿免許スクール

合宿免許マスターへの道! はじめ先生の課外授業

合宿免許マスターへの道! はじめ先生の課外授業

ハイブリッドカーの基礎知識|長所と短所は?電池の寿命はいつ?

記事カテゴリ

車の雑学

公開日: 更新日:

環境への配慮や燃費性能の良さでエコカーの需要は高まりつつあります。中でも人気を集めているのが「ハイブリッドカー」です。最近では同一車種でもガソリン車とハイブリッドカーの両方をラインナップに加えているメーカーも多く見られます。
普及が進んでいるハイブリッドカーですが、一般的なガソリン車との違いについて詳しく知らない人もいるのではないでしょうか。
今回は、マイカーの購入を検討している人のために、知っておきたいハイブリッドカーの長所や短所、仕組み、電池の寿命などについてご紹介します。

ハイブリッドカーの基礎知識|長所と短所は?電池の寿命はいつ?

燃費がいい!「ハイブリッドカー」とは

合宿免許スクールキャラクター:はじめ先生

ハイブリッドカーにはどのようなメリットがあるのでしょうか。ハイブリッドカーの基礎知識についてご紹介します。

ハイブリッドカーとは

ハイブリッドカーとは

ハイブリッドカーとは

ハイブリッドカーとは、仕組みが異なる2つ以上の動力源を組み合わせ、燃費の向上や排気ガスの低減を可能にした車のことです。ガソリンだけを燃料としている一般的な車と違い、ガソリンと「電気モーター」を使い分けて走行します。
ハイブリッドカーで人気のある車種は、TOYOTAの「PRIUS(プリウス)」や「AQUA(アクア)」、Hondaの「FIT(フィット)」などです。ハイブリッドカーと聞いてピンとこなくても、具体的な車名なら聞いたことがあるという人も多いでしょう。

ハイブリッドカーの長所

ハイブリッドカーの長所

ハイブリッドカーの長所は、何といっても燃費のよさです。電気とガソリンを切り替えながら走行しているため、ガソリンの消費量が少なく経済的です。
また、電気モーターで走行している間は、二酸化炭素を排出しませんので、地球環境にもやさしい車といえるでしょう。環境に配慮した車を購入することで受けられるエコカー減税の対象にもなっているため、自動車所得税や自動車重量税が減税されるという点も大きなメリットです。

ハイブリッドカーの短所

ハイブリッドカーの短所

ハイブリッドカーはガソリン車に比べて車両価格が高額になるため、初期費用がかかります。また、騒音が極端に少ないため、車が接近していることに歩行者が気付きにくく、事故につながる危険性も指摘されています。
そのほか、ハイブリッドカーは大きなバッテリーを搭載しているため、車体が重いというデメリットもあります。重量のある車は、コーナリングや加速時にタイヤに大きな負担がかかったり、高速での走行においては燃費が悪化したりする傾向にあります。

ハイブリッドカーの種類と仕組み

合宿免許スクールキャラクター:はじめ先生

ハイブリッドカーには「パラレル方式」や「スプリット方式」など、大きく分けて4つの種類があり、動力源が異なります。

ハイブリッドカーの種類と仕組み

パラレル方式

電気モーターとエンジンを動力源としているのが「パラレル方式」です。電気モーターは、バッテリーに電力が足りていればエンジンを補助し、電気が不足すれば発電機として働きますが、同時に両方の働きをすることはできません。構造がシンプルで車体も軽量ですが、エンジンだけで走行することも多いため、燃費面ではほかの方式よりも劣ります。 パラレル方式

スプリット方式

「スプリット方式」には、エンジンの動力を車輪と発電機に分けて使う「動力分割機構」が装備されています。走行環境に応じてエンジンとモーターをうまく組み合わせて使うため、低燃費走行を得意とします。エンジンの負荷や電池の残量により、モーターとエンジンを制御することも可能です。 スプリット方式

シリーズ方式

「シリーズ方式」は、発電だけにエンジンを使い、モーターのみを動力源とします。燃費性能に優れていますが、発電機や電気モーターが大きくなるため、高速域の走行は苦手です。 シリーズ方式

シリーズパラレル方式

モーターとエンジンを動力源とし、走行環境に応じて組み合わせながら使用します。発進時や低速運転時はモーターのみで走り、高速域ではエンジンを併用して効率良く走行します。発電機が積まれていて充電しながら走行できるため、4つの方式の中では最も低燃費です。 シリーズパラレル方式

ハイブリッドカーの電池について

合宿免許スクールキャラクター:はじめ先生

ハイブリッドカーに搭載されている電池の寿命はどれくらいなのでしょうか。電池の交換方法、費用についてもご紹介します。

ハイブリッドカーの電池について

ハイブリッドカーの電池とは

ハイブリッドカーの電池とは

ハイブリッドカーには2種類の電池が搭載されています。
一つは、一般的なガソリン車にも積まれている12V鉛バッテリーで、エンジンの始動やオーディオ、ライトへの電力供給を行っています。
もう一つは、200Vの走行用電池で、モーターを動かすための電気を蓄える役割があります。同じエコカーの電気自動車の電池は、充電スタンドや自宅のコンセントから充電してモーターを動かしているため、充電が切れると車両が停車することもあります。一方、ハイブリッドカーの走行用電池は走行中に蓄電することができ、電池切れによる停車の心配がありません。

電池の寿命

電池の寿命

ハイブリッドカーに搭載されている補機電池(バッテリー)は、4~5年が交換の目安といわれています。ガソリン車の補機電池と同じ役割を果たしていますので、寿命もほとんど変わりません。
一方、駆動用電池はメーカーによる保証期間が新車登録から5年、走行距離が10万キロメートルですが、保証期間が過ぎたからといって走行できなくなるわけではありません。駆動用電池には充電を制御して電池の寿命を延ばす充電制御システムが搭載されているため、実際は15万~20万キロメートルまで持つように作られています。

電池の交換方法と費用

電池の交換方法と費用

ハイブリッドの駆動用電池は、専用の高電圧電池なので、自分で交換するのは大変危険です。補機電池はセルフ交換も可能ですが、操作を間違えると感電するおそれがあるため、ハイブリッドカーの電池交換は専門家に依頼しましょう。
電池交換の費用相場は、駆動用電池の場合、新しく交換する用の電池本体の価格が13万~30万円程度、それに数万円の工賃が必要となります。補機電池は電池本体と工賃で3万~5万円程度が目安です。

この記事のまとめ

合宿免許スクールキャラクター:もみじ先生

市街地での運転にはハイブリッドカーがおすすめ!

ハイブリッドカーは、ストップ&ゴーの多い市街地や渋滞時の低中速度の運転を得意としている車です。そのため、高速走行が多くなると、かえって燃費が低下してしまう場合があります。また、ガソリン車に比べて車体価格も高額なので、燃費の良さだけにとらわれず、総合的に判断して購入することをおすすめします。
市街地をメインで走行する人には、低燃費でスムーズに走行できるハイブリッドカーが向いているでしょう。

記事カテゴリ

車の雑学

関連カテゴリ

新着課外授業

  • 前のページヘ

  • 次のページヘ

課外授業一覧はコチラ

課外授業一覧はコチラ

TOPへ戻る

合宿免許スクールの守り神「初心者マン」