合宿免許スクール

合宿免許マスターへの道! はじめ先生の課外授業

合宿免許マスターへの道! はじめ先生の課外授業

駐車のコツを徹底ガイド!これで縦列駐車も車庫入れもバッチリ

記事カテゴリ

車の雑学

公開日: 更新日:

「車の運転は好きだけれど、駐車は苦手」と思っている人は少なくありません。特に、初めて行く場所で車を駐車しなければならないときや、縦列駐車をするとき、初心者ドライバーは多少なりとも緊張するでしょう。
駐車は、止める場所ごとに適した、正しい止め方があります。その止め方のコツを覚えて練習を重ねれば、駐車のテクニックは上達するはずです。
今回は、駐車が苦手な人に向けて、駐車の手順やコツをご紹介します。駐車テクニックが上達すれば、ドライブもますます楽しくなるでしょう。

駐車のコツを徹底ガイド!これで縦列駐車も車庫入れもバッチリ

初心者に駐車は難しい?

合宿免許スクールキャラクター:生徒

教習所できちんと習っても、縦列駐車が苦手な人は多いみたいですね。縦列駐車を難しく感じるのはなぜでしょうか。

合宿免許スクールキャラクター:はじめ先生

縦列駐車は、壁や縁石ギリギリのところに車を寄せたり、すでに止まっている車と車の間で大きくハンドルを切ったりする必要があります。特に、車体感覚がしっかりつかめていない初心者にとっては怖いのかもしれませんね。

合宿免許スクールキャラクター:生徒

初心者の私にとっては、バック駐車が難関です。前向き駐車は入れるのが簡単でも、車を出すのが難しいと聞きました。

合宿免許スクールキャラクター:はじめ先生

バック駐車をしたり、前向き駐車から車を出したりするときは、「隣の車にぶつけてしまうのでは」と不安になりますよね。慣れていない初心者の場合、バック駐車をしようとしていて後方から車が来てしまい、パニック状態に…なんてこともあるでしょう。

合宿免許スクールキャラクター:生徒

どうすれば駐車に対する苦手意識をなくすことができるのでしょうか。

合宿免許スクールキャラクター:はじめ先生

運転免許を取りたての初心者でも、基本的な運転技術は教習所で習って試験にも合格しているので、落ち着いて操作すれば大丈夫ですよ。何回か実践してコツをつかめば、きっとできるようになります。
それでは、縦列駐車・前向き駐車・バック駐車のコツを具体的に見ていきましょう。

縦列駐車のコツ

合宿免許スクールキャラクター:はじめ先生

縦列駐車は、ある程度運転に慣れた人でも苦手に感じる人が多いテクニックです。
ここでは、焦らず落ち着いて駐車するための、縦列駐車の手順とコツをご紹介します。

縦列駐車のコツ

縦列駐車の手順

1. 周囲の安全を確認し、駐車したい場所に十分なスペースがあるかどうかを確かめます。バックで縦列駐車をする場合、一般的には車両の1.5倍の長さが必要とされますが、慣れないうちは、さらに長めに考えたほうがよいでしょう。
自信がなければ、無理をせずにスペースに余裕がある場所を探し直したほうが安心です。 手順1

2. 駐車をしたいスペースの前に止まっている車と並行に停車します。2台の車のサイドミラーが並ぶくらいの地点で止まり、車と車の間は1m程度空けておきます。1mよりも近い距離に停車すると、駐車のために動けるスペースが狭くなり、何度も切り返しを行う必要が生じます。必ず1m程度の間を空けるようにしてください。
ハザードランプを点滅させ、後方を確認しながらゆっくりとバックします。自分の車のリアバンパー(車体の後方のバンパー)と隣の車のリアバンパーが一直線に並ぶまで下がってから止まります。
※同じくらいの大きさの車であれば、サイドミラーの位置をそろえた最初の段階でリアバンパーの位置もそろっているはずなので、それ以上バックする必要はありません。 手順2

3. 停車したまま、ハンドルを左いっぱいに切ります。ハンドルを切ったら、ゆっくりとバックし、右のサイドミラーに、駐車スペースの後ろに止まっている車の全体が映ったら、そこで止まります。 手順3

4. 停車したまま、タイヤがまっすぐになるようにハンドルを戻します。ハンドルを完全に戻したら、ゆっくりバックします。そして、サイドミラーで右側の後輪が駐車スペースの外側の白線を踏んだことを確認し、停車します。車体が長い車は、バックするときに路肩の障害物にぶつからないよう、十分注意しましょう。
また、駐車スペースによっては、白線が消えかかっていることがありますが、駐車が苦手なうちはそのような場所を避け、白線がはっきりと引かれているスペースに駐車しましょう。 手順4

5. 停車したまま、ハンドルを右にいっぱいに切ります。そのままゆっくりバックします。
このときに前の車とぶつかりやすいため、前の車との間隔をチェックしながら下がりましょう。もし、前の車にぶつかりそうなときは、いったん前に出て、切り返しを行ってから再度下がります。 手順5

6. 後ろの車にぶつからないように下がり、停止します。このとき、ハンドルをまっすぐに戻してから止まりましょう。
もっと左に寄せたいときは、前後の車に当たらないように切り返しを行って調整します。 手順6

7. 車を出すときには、後ろの車にぶつからない程度にできるだけ下がり、ハンドルを右に切って、ミラーと目視で道路を確認してから発進します。 手順7

縦列駐車をマスターするコツ

縦列駐車をマスターするコツ

車の位置や後方の確認をするときには、サイドミラーとバックミラーを活用します。縦列駐車をする前にサイドミラーを少し下に向け、タイヤが見えるようにしておくと便利です。

縦列駐車が苦手に感じているうちは、車を動かしながら一緒にハンドル操作をするのではなく、車を一度完全に止めてからハンドルを切るようにしましょう。一つ一つの動作を落ち着いて確実に行うのがポイントです。そうすれば、多少時間はかかっても、何度も切り返す必要がなくなります。

初心者マーク教習所と異なり、駐車する場所にポールや三角コーンなどの目印がないため、慣れないうちは運転経験が長い先輩ドライバーに同乗の上、誘導してもらうと安心です。
また、周囲の車が気になりどうしても焦ってしまうという人は、免許を取得してから一年以上経っている場合でも初心者マークを付けるとよいでしょう。初心者マークが付いていると、周囲の車も動きに警戒してくれる場合が多いためです。

前向き駐車するときのコツ

合宿免許スクールキャラクター:はじめ先生

前向き駐車は一見簡単そうですが、実は意外と難しい駐車方法です。特に駐車場からバックで出るときが難関なので、手順や注意点を確認しておきましょう。

前向き駐車するときのコツ

前向き駐車を行う理由

前向き駐車を行う理由

駐車スペースに車を頭から入れて止める方法を、前向き駐車といいます。
住宅街の駐車場などでは、前向き駐車を指定しているところもあります。理由は、駐車場のすぐ後ろに住宅がある場合、排気ガスやアイドリング時の騒音・振動などによる迷惑がかからないようにするためです。
法的な規制ではありませんが、運転するときのマナーなので覚えておきましょう。

前向き駐車の手順

1. 駐車スペースからなるべく距離を取り、大回りして入れます。十分に大回りできていれば、一度で駐車スペースに入ることができます。 手順1

2. 車体の前半分が入ったらアクセルを踏むのをやめ、クリープで自然に進みます。
このとき、両隣の車と並行になるようにまっすぐ進みます。 手順2

3. ぶつかりそうになったら、ハンドルはそのままの状態で一度バックし、駐車スペースから車体を出して入れ直します(バック駐車の切り返しと同じ要領です)。駐車枠に大回りで進入するように意識しましょう。 手順3

前向き駐車のコツ

前向き駐車は駐車方法の中では比較的簡単なほうですが、自分の車の前方にどれくらいの距離があるかを把握する必要があります。駐車場で止めたり、出たりするときに、ほかの車とぶつかる可能性があるからです。そのため、自分の車の大きさを、感覚として身に付けておきましょう。

前向き駐車のコツ

前向き駐車をするときは、手前に止まっている車にぶつかるおそれがあるため、ハンドルを早く切りすぎて小回りにならないようにするのがコツです。
駐車スペースに車体を入れる際は、ボディ後部を隣の車にぶつけないためにも、あまり進入角度がつきすぎないように調整するとよいでしょう。

また、駐車する際には、車を出すときのことも考えて止めるのが重要です。バックで右折するなら、駐車スペースの中で少し左側に寄せておきます。反対に、左折の場合は右側に寄せるように心がけます。ただし、あまり寄せすぎてしまうと、車から乗り降りしづらくなるので気をつけましょう。

車を出すときの手順

1. 後方にほかの車や歩行者がいないかを確認し、ギアをR(リバース)に入れて、まっすぐ下がります。左右から車が来ていることもあるので、いきなり出て衝突しないように注意しながら、ゆっくり下がりましょう。 手順1

2. 車体が半分以上駐車スペースから出たら、ゆっくりとハンドルを切ります。駐車場の出口と反対側に下がりましょう。 手順2

3. 車体が完全に駐車スペースから出たら、ハンドルをもとの位置に戻し、ギアをD(ドライブ)にして前進します。 手順3

車を出すときのコツ

車を出すときのコツ

隣の車との間隔が狭い場合、車を出すときは特に注意しましょう。駐車枠から出る前に、幅寄せをして十分なスペースをつくっておく必要があります。例えば、右側に出る場合は車を右側に寄せるなど、出る方向に十分な空間をつくって出庫するとよいでしょう。後ろのスペースが狭い場合は、ハンドルを何度も切り返して小回りで出庫してください。

特に、大型車が隣に止まっている場合は、死角が大きくなります。場合によっては事故につながる可能性があるため、同乗者がいる場合は車から降りて周りを見てもらうとよいでしょう。また、いつでもブレーキを踏めるように、慎重にゆっくり下がることがポイントです。

ハンドルを切るのは、駐車スペースより半分以上車体が出てからです。ハンドルを切るタイミングが早すぎると、隣の車にぶつかる危険があります。

バック駐車のコツ

合宿免許スクールキャラクター:はじめ先生

前向き駐車の指定がない駐車場や自宅の車庫に入れる場合は、バック駐車で車を止めることが多いでしょう。コインパーキングや立体駐車場での注意点も含め、コツを確認しておいてください。

バック駐車のコツ

バック駐車の手順

1. 運転している車の車体半分ほどが、止めたい駐車スペースを通り過ぎたところで停車します。駐車スペースに対して、直角に止めるイメージです。この位置取りが最大のポイントで、遠すぎても近すぎてもうまくいきません。 手順1

2. 駐車スペースと反対方向にハンドルを切り、ゆっくりと前進します。左のサイドミラーを確認して、駐車スペースの左にある車と自分の車に少し隙間ができる位置まで進んだら停止します。 手順2

3. 停車したまま、ハンドルを切ります。方向は、止めたいスペースの方向によって変わります。停車位置の右側に向かってバックするのであればハンドルを右に、左側に向かってバックするのであればハンドルを左に切りましょう。 手順3

4. ギアをRにして、車体の側面が駐車スペースの白線の延長線上に来るまで、ゆっくりバックします。このとき車の角度が駐車スペースに対して45度程度になっていると、行いやすいでしょう。縦列駐車と同じように、慣れないうちは白線が消えかかっているスペースを避け、はっきりと白線が引かれている駐車しやすい場所を選んでください。 手順4

5. ハンドルをもとの位置に徐々に戻し、タイヤが白線と平行になっているのを確認してからバックします。そのまま規定の位置まで下がり、ハンドルが戻りきらないときは、切り返して修正しましょう。
AT車の場合、駐車できたら、ギアをP (パーキング)にし、パーキングブレーキをかけてエンジンを切ります。 手順5

ちなみにMT車の場合は、サイドブレーキをかけなかったり、ギアがN(ニュートラル)のままであったりすると、予想外の事故につながることがあります。駐車する際は、ギアを1速(ロー)またはRにして、サイドブレーキをかけておきましょう。

バック駐車のコツ

バック駐車をするときには、必ず「ピボットエリア」を確認します。ピボットエリアとは、駐車スペースに引かれた左右どちらかの白線の先端を中心とする半径50cm程度の部分です。左右どちらの白線がピボットエリアになるのかについては、バック駐車する方向によって変わります。 ピボットエリア

車体の左にある駐車スペースに向かってバックするときは、左側のピボットエリアに左後輪を合わせ、車体の右にある駐車スペースに向かってバックする場合は、右側のピボットエリアに右後輪を合わせます。ミラーや目視でピボットエリアを確認しましょう。

駐車するときには、サイドミラーを使ってタイヤの位置と向きを見ます。車の左側は死角になるため、サイドミラーを少し下に向けて地面を見えやすくしましょう。サイドミラーだけに頼るのではなく、きちんと後ろを向いて目視することも大切です。

運転経験が長い人に助手席に同乗してもらう

縦列駐車と同様、ハンドルは車が完全に止まっているときに操作します。一つ一つの動作を落ち着いて行うように心がけ、ほかの車が待っていたとしても、慌てないことが大切です。もしほかの車が気になるなら、ハザードランプを点けて、自分のペースで焦らず駐車しましょう。
また、運転経験が長い人に助手席に同乗してもらい、ハンドルの切り方やタイミングを教えてもらうと、一人で悪戦苦闘するよりも効率よく上達できるでしょう。

コインパーキング街中にあるコインパーキングや機械式の立体駐車場は、たくさんの車が止まっている状態で、バック駐車をしなければならないケースが多くあります。
コインパーキングでは、地面から飛び出している車止めや鉄枠などに、タイヤが乗ったりボディの下部などがぶつかったりしないように注意しましょう。
機械式の立体駐車場では、駐車パレットの左右が盛り上がっていることが多く、まっすぐ入れないとタイヤをぶつけたりこすったりすることがあります。バックモニターや駐車場に設置されたミラーなどで、車が中央にいるかを確認しながらタイヤの進む場所に調節し、駐車パレットに車を乗せましょう。

この記事のまとめ

合宿免許スクールキャラクター:もみじ先生

車を動かす前のイメージも大切

駐車が苦手な人が「何となく」の感覚で試みると、周囲の車にぶつけたり、何度も切り返したりといった事態に陥ります。「このスペースに入れるなら、大体あの辺りまで進んで、ハンドルはこのタイミングで切ろう」と、実際に車を操作する前にイメージしておくのが効果的です。
駐車の手順をわかりやすく解説している動画などもあるので、外出前に見ながらイメージトレーニングをするとよいでしょう。

駐車は練習の積み重ねが大切です。自宅の駐車場で練習してもよいですし、ショッピングセンターなどの広い駐車場で空いている時間帯を選んで挑戦するのもよいでしょう。何度も練習して、ぜひコツをつかんでください。

記事カテゴリ

車の雑学

新着課外授業

  • 前のページヘ

  • 次のページヘ

課外授業一覧はコチラ

課外授業一覧はコチラ

TOPへ戻る

合宿免許スクールの守り神「初心者マン」