合宿免許スクール

合宿免許マスターへの道! はじめ先生の課外授業

合宿免許マスターへの道! はじめ先生の課外授業

合宿免許の選び方|教習所選びに失敗しないための8つのポイント

記事カテゴリ

選び方

公開日: 更新日:

合宿免許は、数週間から数カ月かけて教習所へ通う「通学」とは異なり、指定の寮やホテルなどに宿泊しながら教習を受け、短期間で自動車学校の卒業を目指す方法です。
教習所によって多少の差はあるものの、平均2週間程度は合宿免許の宿泊施設で生活することになるため、自分に合ったプランを選び、ストレスなく免許取得に集中したいものです。

今回は、長期休暇などを使って合宿免許への参加を検討している人のために、合宿免許を選ぶためのポイントについてご紹介します。

合宿免許の選び方|教習所選びに失敗しないための8つのポイント

ポイント1:料金や保証内容の比較

合宿免許スクールキャラクター:はじめ先生

合宿免許の料金と保証内容は、教習所や条件によって異なります。自分の予算に合った教習所を選ぶことが、合宿免許選びの1つ目のポイントです。

料金は入校する時期によって変わる

料金は入校する時期によって変わる

料金は入校する時期によって変わる合宿免許にかかる料金は、入校する時期によって異なります。合宿免許には学生も多く参加するため、まとまった休暇を取りやすい春休みや夏休みは、料金が高くなる傾向にあります。

交通費が支給されるかどうか

交通費合宿免許に行く際、航空券や新幹線・高速バスの運賃などの交通費が必要です。教習所によっては、往復の交通費が料金に含まれていたり、上限を設けて交通費を支給したりする所があるので、事前に確認しておきましょう。また多くの教習所は往路はお客様自身での立て替えとなります。そして交通費は卒業特典となりますので卒業時に支給となります(個人都合による一時帰宅や退校した場合は交通費の支給はありませんのでご注意を)。

食事代が含まれているかどうか

食事代合宿中の食事代が料金に含まれているかどうかも、事前にチェックしたい項目の一つです。寮などの専用宿舎で3食提供する所もあれば、昼食のみの提供で、朝食・夕食は各自で準備する所もあり、プランはさまざまです。

保証内容で確認すべき点

保証内容合宿期間中、試験に無事合格できれば問題ありませんが、落ちてしまった場合、再度教習や検定を受けるための追加費用がかかるケースがあります。複数回試験に落ちて延泊する際は、その分の宿泊費や食事代が追加でかかることもあります。

教習所によっては、教習時間や検定の回数などに上限を設けたり、保証内であれば追加費用が発生しないようにしたりしています。

ポイント2:セール・キャンペーンや割引情報の確認

合宿免許スクールキャラクター:はじめ先生

合宿免許の料金を少しでも安く抑えるためには、セール・キャンペーンや割引を上手に活用するのがポイントです。複数のサービスを併用できる場合もあるので、チェックしておきましょう。

セール・キャンペーンや割引情報の確認

学割

学割学生に限り、通常料金よりも割引になるサービスです。ほとんどの場合、教習所入校時に学生証の提示を求められます(ご予約時学生でも、入校時に学生でない場合は学割はご利用できません)。

グループ割

グループ割2名以上または3名以上の複数名で申し込むことによって、料金が割引になるサービスです。

団体割

団体割6名以上の複数名で申し込むことによって、料金が割引になるサービスです。予約人数が多いほど割引額が大きくなる所もあるため、サークル仲間や友人グループで参加するとお得になるでしょう。

カップル割

カップル割恋人や男女の友人、夫婦など、異性のペアで申し込むと、料金が割引になります。男女同室か別室かは、プランによって異なります。

期間限定割引

期間限定割引オフシーズンなど、決まった期間に申し込みをすると、料金が割安になるサービスです。混む時期を避けて合宿免許に参加すると、お得になることが多いです。

早割

早割早割がある場合、免許合宿入校日の1ヶ月~2ヶ月前、または決められた期日までに申し込むと、料金が割引されます。学校などの長期休みがすでに決まっている人におすすめです。

女性割引

女性割引女性限定の割引サービスです。自動車学校によっては、割引ではありませんが「女性限定自炊プラン」という女性に嬉しい宿泊プランを設けている所もあります。

ポイント3:宿泊施設や特典を比較

合宿免許スクールキャラクター:はじめ先生

合宿期間を楽しく過ごすためには、自分の好みに合う宿泊施設や特典を選ぶ必要があります。各施設の特徴やサービスなどを、事前に調べておきましょう。

電波状況やインターネット環境

電波状況やインターネット環境

合宿中にスマホやパソコンを使用したい場合は、インターネット環境のチェックが必要です。施設内にパソコンが置かれていたり、受付でレンタルできたりなど、無料で利用できる所もありますが、自分のノートパソコンを持ち込む場合は、Wi-Fi環境の有無を調べておきましょう。
また、宿泊施設によっては電波がつながりにくいことがあります。

レジャー

レジャー

宿泊施設が温泉付きのホテルや旅館になっているタイプの合宿免許は人気があります。宿泊先によっては、本格的な天然温泉を堪能できるため、合宿中に疲れた体を癒し、旅行気分を味わえます。

体を動かすのが好きな人は、卓球場やテニスコート、プール、サッカーコート、フィットネスジムなどが付いた宿泊先を選ぶと良いでしょう。スポーツ施設を有効活用すれば、一緒に参加した友人や、合宿先で新たにできた仲間と、自由時間を楽しく過ごせます。

そのほか、スパや岩盤浴などで使える無料券・割引券、レジャー施設の入場券、人気飲食店のランチチケットなどが支給される、スポーツジムを無料で利用できるといった特典を設けている教習所もあります。

ポイント4:部屋タイプを比較

合宿免許スクールキャラクター:はじめ先生

合宿免許で宿泊する部屋は、シングルルームか相部屋が一般的です。ストレスなく快適に過ごすためには、比較検討して自分に合った部屋のタイプを選ぶことが大切です。

シングルルーム

シングルルーム

合宿期間中は、午前・午後の両方、もしくはそのどちらかに、教習のスケジュールが組み込まれているため、他の参加者と一緒に過ごす時間が自然と多くなります。
シングルルームを選べば、宿泊先に戻ってから自分だけの時間を確保することができますし、朝の身支度や次の日の準備なども自分のペースで行えます。

夜は一人で過ごしたい人や、ある程度自分の時間を確保したい人、部屋に他の人がいると落ち着かない人などは、シングルルームを選びましょう。相部屋に比べると料金は高くなる傾向がありますが、自分のペースで過ごせます。ただし、部屋数に限りがありますのでご予約はお早めに!

相部屋

相部屋

相部屋の場合、2~4人程度の人が同じ部屋に宿泊します。友人同士で申し込むと同室にしてもらえる可能性が高いため(確定ではありません)、教習の悩みなども共有できます。1人で参加している場合も、同室のメンバーとは話す機会が増え、親しくなることもあります。
また、シングルルームに比べて、宿泊料金が安い点もメリットでしょう。

友人との思い出をつくりたい人や、新しい仲間と仲良くなりたい人、コストを抑えたい人には、相部屋がおすすめです。

ポイント5:宿泊施設の周辺環境の確認

合宿免許スクールキャラクター:はじめ先生

合宿期間を不便なく過ごすためには、宿泊施設の周辺環境を確認することが大切です。宿泊先の近くには何があるか、チェックしておきましょう。

宿泊施設の周辺環境の確認

コンビニ・スーパー

コンビニ・スーパー合宿免許の中には、宿舎やウィークリーマンションで、自炊ができるプランもあります。その場合は近隣にスーパーがあると、食材の買い物などがしやすくなります。
また、食事が3食提供される場合も、お菓子や飲み物などを購入するのに、近くにコンビニがあると便利です。

銀行

銀行教習所によっては合宿中に休校日があり、観光などの時間を設けていることがあります。観光地へ行ったり、おみやげを購入したりするなら、合宿先でお金を引き出せるほうが安心です。
銀行が近くにあれば、お金が必要なときに慌てずに済むので、近くに銀行があるかどうか、事前に確認しておきましょう。ただしコンビニでも代用できるのでコンビニが近くにある場合は必須ではありませんね。

郵便局

郵便局郵便局にはATMが設置されているため、近隣に銀行やコンビニがない場合でも、提携している金融機関であれば、お金を下ろすことができます。
また、宿泊先から自宅に荷物を送りたい場合も、郵便局が近くにあると便利です。

薬局

薬局合宿免許では2週間程度宿泊するので、下着や洋服を洗濯するために施設内や近隣のコインランドリーなどを使用する際、洗剤や柔軟剤が必要になることがあります。また、慣れない環境で突然体調を崩す可能性もあるでしょう。
薬局が近くにあれば、洗剤などの日用品をはじめ、頭痛薬、風邪薬などを購入できるため安心です。

ポイント6:食事の内容の確認

合宿免許スクールキャラクター:はじめ先生

合宿免許は食事のプランも種類が豊富です。「費用負担を減らしたい」「食事にはこだわりたい」など、目的に合わせて選びましょう。

3食付プラン

3食付プラン

3食付プランの場合は、例えば宿舎の食堂やレストランで、朝食・昼食・夕食をとります。毎日のメニューが決まっていたり、ビュッフェ形式だったりと、教習所によって食事のスタイルはさまざまです。
地域の特産品をふんだんに使った料理を提供するなど、食事に力を入れている宿泊先もあるので、「せっかく地方に行くなら、現地のおいしい食べ物を食べたい」という人は、そのようなプランを選びましょう。

食事が付いていないプラン

スーパーやコンビニなどで食料を購入

食事が付いていないプランの場合は、近隣のレストランなどに行くか、スーパーやコンビニなどで食料を購入します。
「3食とも付いていない」「昼食のみ付いていない」「朝食・夕食が付いていない」などのプランがあるので、ある程度自由に食事をとりたい人にはおすすめです。

自炊プラン

自炊プラン

寮やマンション・アパートなどにキッチンがあり、自分で食事を作ることができるプランです。教習所側からの食事の提供がないため、料金は割安になります。一緒に参加する友人同士で料理を作りたい人や自炊したい人、コストを抑えたい人におすすめです。ただし、自炊をさぼって外食ばかりしていると3食付プランより高くなる場合もあるのでご注意を!

ポイント7:観光スポットの確認

合宿免許スクールキャラクター:はじめ先生

合宿免許の期間中は、免許の取得を目指して教習と勉強に励むことはもちろん大切ですが、せっかく遠い場所に行くのであれば、その土地ならではの観光も一緒に楽しみましょう。

観光スポットを調べておく

観光スポットを調べておく

合宿免許で訪れる地域の観光名所や名物について、あらかじめ調べておくことをおすすめします。ご当地グルメを堪能したり、その土地ならではのスポットを観光したりすれば、合宿期間がより充実し、良い思い出にもなるはずです。

お祭りやイベント

お祭りやイベント

入校時期によっては、お祭りなどのイベントに参加できる可能性もあります。普段はなかなか見ることができない地方のイベントを体験できるのも、楽しみの一つでしょう。

レンタサイクル

レンタサイクル

教習所によっては、レンタサイクルを無料で貸し出している場合があります。レンタサイクルがあれば、宿泊施設の周辺だけでなく少し離れた場所にも行けるので、空き時間に友達と観光を楽しむことができるでしょう。

ポイント8:スケジュールを確認

合宿免許スクールキャラクター:はじめ先生

空き時間を活用して充実した合宿にするためには、合宿のスケジュールを確認しておくことが重要です。

スケジュールを確認

自由時間をチェック

合宿免許のスケジュールは入校時にお渡しとなります(前もってのお渡しはできません)。余暇を楽しむ時間はあるのかどうか、入校したら調べましょう。教習所によっては、合宿期間中に休日が設けられています。シャトルバスなどを使って、有名な観光地や温泉などに連れて行ってくれる教習所や、市内観光ツアーを無料で企画している教習所もあります。

自由時間

1日の自由時間も、教習所によって異なります。ある程度まとまった自由時間を取ることができるなら、観光にも出かけられます。自由時間がまばらな場合は、学科の勉強をしたり、宿泊先へ戻って休んだり(夕方まで宿泊施設に戻れない教習所もあります)、友達と話したりしながら過ごすと良いでしょう。

合宿免許では限られた期間で免許取得を目指すため、集中して学科や技能講習を受けます。自由時間がある程度設けられている教習所を選べば、メリハリをつけて過ごすことができます。

この記事のまとめ

合宿免許スクールキャラクター:もみじ先生

最適な教習所を選ぶには、比較・検討が大切!

宿泊しながら短期間で免許取得を目指す合宿免許は、自由時間を充実させることで、貴重な思い出づくりの場にもなります。
予算はもちろん、スケジュールや周辺施設、部屋や食事のタイプが異なるさまざまなプランがあるので、自分の理想に合った教習所を選び、合宿免許をより充実したものにしましょう。

記事カテゴリ

選び方

新着課外授業

  • 前のページヘ

  • 次のページヘ

課外授業一覧はコチラ

課外授業一覧はコチラ

TOPへ戻る

合宿免許スクールの守り神「初心者マン」